鉱物油は肌に良い?悪い?

鉱物油について 「鉱物油」と聞くと、肌に悪そうと思ってしまう人が多いかもしれませんね。 でも、鉱物油の代表格であるワセリンは医療現場で使われていますし、流動パラフィンはベビーオイルの原料にもなっています。 鉱物油を使用し […]

続きを読む
クレンジング剤の種類や特徴と使い方

クレンジングについて 一日中、あなたの顔を覆っていたメイクを落とすことは、健康な肌を維持するためには大切なことです。 メイクを落とすというクレンジングの工程はスキンケアの中では地味かもしれませんが、クレンジングをしっかり […]

続きを読む
色素沈着(黒ずみ)の予防と解消法

色素沈着について 色素沈着と黒ずみ・シミは同じもの 色素沈着とは肌の真皮内にメラニンが蓄積されている状態のこと。一般的に呼ばれている「シミ」「黒ずみ」と肌の色素沈着は同じ意味なのです。 出来てしまった肌の黒ずみ・・・、そ […]

続きを読む
ファンデーションの種類と特徴

ファンデーションについて ファンデーションは・・・ など、顔全体を均一色にし、肌の欠点をカバーし、肌を美しく見せる役割があります。 使用感を優先すると肌にダメージを与え、お肌の健康を考慮すると使用感の悪いファンデーション […]

続きを読む
無添加化粧品について

添加物ゼロの化粧品ではない 肌にやさしい化粧品とは? と聞かれたら。 あなたは何と答えますか? 多くの女性の頭に浮かぶ言葉は、無添加(むてんか)ではないでしょうか。 では、あなたは、「無添加化粧品」の本当の意味をご存じで […]

続きを読む
美白化粧品の効果と働き

美白化粧品について 今やシーズン以外も手を抜けない美白ケア。 新しい美白化粧品が登場するたびに「いったいどの美白成分が一番効果あるの?」と迷ってしまうのではないでしょうか。 昔から「色白は七難隠す」と言われ、「色白」」と […]

続きを読む
紫外線吸収剤|日焼け止めに使われるケミカル成分

紫外線吸収剤とは 「紫外線吸収剤」という名前からも分かるように、 紫外線を成分に「吸収」させることで、 肌に直接紫外線を通さないようにしてくれる合成化学成分。 どのような原理でこのようなことが起こっているのかと言うと・・ […]

続きを読む
化粧品に使われている合成ポリマー

合成ポリマーとは 化粧品に使われている合成ポリマーとは、合成樹脂・合成ゴム・合成セルロースのこと。 分子量が通常一万以上になる巨大分子で、高分子とも言います。 変質しない、腐らない、そして安価な原料として、合成ポリマーは […]

続きを読む
肌のバリア機能を壊す恐れのある界面活性剤

界面活性剤について 医師である夏井睦先生は著書の中で界面活性剤について下記のように書いています。 『いかに皮膚に良い成分が含まれている化粧品だろうと 基剤が界面活性剤を含んでいれば元も子もない。』 …中略… 『化粧品は一 […]

続きを読む
【まとめ】正しい肌のお手入れ法

正しいスキンケア法 このコーナーは、本当に正しい肌のお手入れ方法を知りたい方、間違ったスキンケア方法を改めたい方へ、スキンケア方法に関するコツ・秘訣など有益な情報をまとめたページです。どうぞご自由にご覧ください。 正しい […]

続きを読む